広島原爆のデジタルアーカイブズ「ヒロシマ・アーカイブ」の資料を、地図とARで閲覧できるアプリです。広島現地においては、GPS機能を用いて1945年当時の状況を知ることができます。「ARモード」に切り替えると、実際の街並みをカメラで眺めながら、資料を重層表示することができます。さらに、資料の場所に向け、マップアプリを使って移動することも可能です。
資料は以下の各機関・団体から提供されています。
- 広島平和記念資料館- 広島女学院同窓会- 日本バプテスト広島キリスト教会- 八王子市原爆被爆者の会- 中国新聞社- 足立区在住被爆者の会- NGO Ant-Hiroshima- 広島女学院中学高等学校- ノーモア・ヒバクシャ記憶遺産を継承する会
Twitter投稿にも対応しています。ツイートには、ハッシュタグ「#hiroshima0806」とジオタグが付加されて投稿されます。